上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
いろんなものを食べてきましたが、完結(完食)です。
発売すぐに読んで感想がここまで遅くなったのは、個人的な忙しさもあり評価の定まらなさもあり。それも評価なのかもしれませんけどね。
今回、タツノオトシゴやウーパールーパーのから揚げが出てきますが、「もやしもん」(9)(→
過去記事参照)の「揚げは実に万人受けする調理法だと知るべしだぜ」(川浜談)など思い出しました。
ずいぶんと連載を読みながら、奇食度という評価については最後まで今ひとつ腑に落ちませんでしたねぇ。ノリが合わないというか、何か違うという印象。
企画モノというか編集者主導というか、あまり作者は乗り気じゃなかったんですかね。
最終話「最後の晩餐」で作者の一番好きなものとして紹介される料理が、奇食に対してネタ的な面白さ以上の作者視点が感じられなかった部分を裏付けるかもしれません。
では、作者の持ち味は?となるとうまく表現できず、雰囲気が好きとしか言えません。
あえていうなら、同世代感でしょうか。
次回作に期待。
☆☆☆--
目次(と店舗情報など)
第92食目「ちくわまんじゅう」(八ツ橋製菓:徳島県阿南市)
第93食目「キューポラ定食」(海と大地のらあめん ひろや:埼玉県川口市)
第94食目「瓦そば」
第95食目「味噌汁サワー」(居酒屋兆治:東京都文京区)
第96食目「キンタマーニ」(Asian Bar RAMAI 横浜スタジアム前店:神奈川県横浜市)
第97食目「タツノオトシゴのから揚げ」(割烹 やき蛤:東京都江東区)
第98食目「藤川優里のいちご煮日記 第一章」(吉田屋)
第99食目「幼虫チョコ」(小松屋本店:秋田県横手市)
第100食目「ウーパールーパーのから揚げ」(日本生物教材研究センター)
第101食目「深海魚の刺身定食」(魚重食堂:静岡県沼津市)
第102食目「バナナパフェ風カレー」(サンモリッツ:大阪府大阪市)
第103食目「スペースブレッド」(パン・アキモト)
第104食目「ミドリムシクッキー」(日本科学未来館)
第105食目「銘菓 かぶと焼」(まぐろ工房 清月)
第106食目「マヨガリータ」(マヨネーズキッチン:東京都立川市)
第107食目「醤油サイダー」(オリーブ園)
第108食目「壺型バウムクーヘン」(洋菓子 ヴィヨン:東京都世田谷区)
第109食目「チョコビール」(サンクトガーレン)
第110食目「ジュース合成グミックス」(メガハウス)
第111食目「シシリアンライス」(佐賀観光協会)
第112食目「肥前 ケシアド」(御菓子司 鶴屋:佐賀県佐賀市)
第113食目「いちごチーズ鍋」(堀川小町:愛知県名古屋市)
第114食目「最後の晩餐」
- 2010/09/16(木) 23:54:50|
- comics|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0