一撃殺虫!!ホイホイさん 田中 久仁彦 メディアワークス 2004-10-09 売り上げランキング : 2,234 おすすめ平均 ![]() 7&Yで詳しく見る・Amazonで詳しく見る |
西暦20XX年、害虫たちは全ての駆除剤を克服していた!!
彼らの繁栄を妨げる物はもはや何も無く彼らは人類にとって大災厄となった!!
その事態を重くみたマーズ製薬が従来の駆除剤に変わる身長11.5センチの小型ロボット(インターセプタードール)一撃殺虫!!ホイホイさん(税抜29800円)を発売した!!
(イメージは表紙参照・縮小表示なので元は5割ほど大きいです)
これは「ホイホイさん」を愛する油壺の日常物欲マンガであり、マーズ製薬が「ホイホイさん」のパーツ開発、他社製品の「殲滅指令!!コンバットさん」との競合に挑むビジネスマンガで、なおかつドルケ(ドールマーケット?!)やネットオークションに参加しグッズの買い過ぎで床を抜くむーちゃんと連れのきみちゃん(一般人)のオタク道マンガです。
設定ページあり、巻末イラスト複数あり、やたらと多い目次(必見!?)もあります。なにしろ一話一頁なんてのがメインですから。
連載が「月刊コミック 電撃大王」ということで、絵の可愛さだけが取り柄のプラレスもの(古い!…もうちょい新しくするならエンジェリックレイヤーすか?)じゃないの?と思ったのですが、どうして、設定・展開もなかなかに作り込んでいます。(「どうして」というのがまた古いね)
害虫駆除商品なので薬局で取り扱っているとか、オリジナル衣装だけではなくオリジナルのモーションプログラム(ウイルス入り)がネットで公開されているとか、他社品のドールは害虫駆除のみならず害獣対策と称して専用バイクを"大鉄腕"モードに変形させて装備することができるとかとか。キンリュー(金竜)はそもそも(一部で)有名なハエとりリボンの商品名だし。今までチェック漏れしてたのが悔しい。
星5つをあげたいのですが、これにパーフェクトを出すと社会人として負けたような気が…。(でも周囲はすでに社会人としてより、オタとして見ているようだが)
開き直るか、踏みとどまるか。でもやっぱり面白い。
★★★★★
・芸の細かさは設定以外にもなかなかのもので、作品中に挿入される「むーちゃんのWeb日記」が実際にネットで見られるのにはちょっとビックリ!?
・ゲームにもなってます。(未体験ですが)
PS2一撃殺虫!!ホイホイさん公式HP
スポンサーサイト