もう24年になるのですね。とはいえジブリの映画で知ったのですけど。
雑誌連載が1982年から。単行本1巻は1985年。ジブリの映画は1989年。
私事ですが5巻を読んだのが2007年。
それから子どもを授かりまして、今回6巻ではキキの子どもたち(双子)が登場。
こんな風にキキと一緒に時を重ねてきた読者は多いんじゃないでしょうか。
そして今回の主役はキキの子どもたち、トトとニニ(息子と娘)です。
もちろんキキもとんぼさんも登場しますが、すっかり母さん、父さんです。
そうか、キキはこういうお母さんになりましたか。
子どもたちは本の中で11歳から13歳を過ごします。13歳は、キキが満月の晩に独り立ちをした年齢。10歳で魔女になるか決めるというのにニニはまだ魔女になるか決めかねています。どちらかというと魔女に興味があるのは弟のトトのほう。
さて、二人ともどうなりますか?
あまり娘に対して甘々にはしていないつもりですが、ラストはホロッと来ました。
まあこういう予行演習を積んでおけば本番はとんぼさんのようにできますかね?
もう一度1巻を読み返したくなりました。
☆☆☆☆-
P.370-371の見開きイラストは圧巻。
もくじは以下。
・・・more・・・
スポンサーサイト
- 2010/06/24(木) 23:33:51|
- books & writing|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

・「魔女の宅急便〈その5〉魔法のとまり木」
角野栄子/
佐竹美保 福音館書店 2007-05
売り上げランキング : 3284
おすすめ平均
Amazonで詳しく見るとりあえずの最新刊。
キキ19歳。本のなかで二十歳を迎えます。
「魔法のとまり木」というのは、魔法自身が嫌気がさすと勝手に休暇をとって行くところ。天と地の境目あたりにあるようです。そこで愚痴をいいあったり、うつらうつらして過ごすのだと。
原因はいろいろですが、まあキキにもいろいろあるんですよ。
そして今回、ジジにもいろいろありまして…。
次の巻では、二年と十三年後(単純に言えば十五年後)から始まるそうです。
勘のいい人はこれだけでわかるのでは?
タイトルにある「人間の女ってさ」というのはジジのセリフ。
さすが魔女猫…。
以下、もくじより。
はじめに
1 モンシロチョウ
2 六月のベール
3 海のかぎ
4 コマコマ屋さん
5 ほうきに おまかせ
6 ジジがかわった
7 ファッションショー
8 魔法のとまり木
9 まんまるの気持ち
- 2007/06/11(月) 20:00:00|
- books & writing|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

・「魔女の宅急便〈その4〉キキの恋」
角野栄子/
佐竹美保 福音館書店 2004-03
売り上げランキング : 20071
おすすめ平均
Amazonで詳しく見るキキ17歳。魔女だって恋もします。年頃ですから。
相手はとんぼさんですが、遠いナルナの町の学校へ行った彼から、夏休みを前にキキに手紙が…。
再び単行本に戻っての4巻め。魔女の黒い衣装はそのままですが、バレエシューズみたいの履いちゃって、オシャレしてるようじゃないですか。
今回、恋するキキです。…苦手分野なんだってば。
そんななか、異彩を放つ少年のセリフをタイトルにしてみました。
はじめに
1 小さなお客さま
2 とんぼさんからの手紙
3 海辺のお祭り
4 まっくらくらさんぽ
5 ほうきがない!
6 キキ、雨傘山へ
7 夕暮れ路のむこう
8 しあわせのベール
9 ノノちゃんのお誕生日
10 くすりぐさの願い
ここでは雨傘山が登場しますが、雨飾山というところに行ったことがあります。
まったくの余談。
- 2007/06/09(土) 18:00:00|
- books & writing|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

・「魔女の宅急便〈その3〉キキともうひとりの魔女」
角野栄子/
佐竹美保 福音館書店(文庫版) 2006-10-10
売り上げランキング : 107626
Amazonで詳しく見るキキ16歳。今回は転がり込んできた12歳のケケに振り回されっぱなし。
自称魔女は魔女とは言えないのか?キキ自身、自分なりのやり方を試し始めたところで、マイペースなケケの存在はことごとく癇にさわります。
とうとう「どこか行ってしまいたい」とまで思いつめて…。
けっこうつらい話です。
いつか、どこかで同じような経験をした人も少なくないと思います。そんな人にも。
さて、あなたを支えてくれる人は誰ですか?
前巻に続き文庫読みです。以下、目次。
はじめに
1 また春がきて
2 光る赤い玉二つ
3 タカミ カラさん
4 魔女のしるし
5 しみだらけの本
6 ジジの家出
7 ネネとヤン
8 ぞうさんからうさぎさんへ
9 大漁事件
10 川辺の散歩ホール
11 プウプカおじさん
12 おわりのとびら
- 2007/06/07(木) 20:00:00|
- books & writing|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
↓Amazon ツン読リスト↓